Home > Movie & Photo Gallery Index > Web Option

ウェブオプション WEB OPTION

「2018年D1グランプリ王者の横井昌志がD1ライツシリーズにチームを率いて参戦!」若手&ベテラン選手コンビで上位を狙う!【D1 LIGHTS】

UPDATE:2019/06/06

横井昌志がD1ライツシリーズにチームを率いて参戦

D1グランプリシリーズへのステップアップを目指すための下位カテゴリーとして知られているD1ライツシリーズに、2018年D1グランプリシリーズのチャンピオンとしての経験を持つ横井昌志選手がチームを作って参戦した。

「D1ライツ開幕戦の勝者は熊本のベテラン・野々英喜!」アンダー400psながら操作性追求で勝てるマシンに!【D1 LIGHTS】

UPDATE:2019/06/01

D1ライツ開幕戦の勝者は熊本のベテラン・野々英喜

D1グランプリシリーズへとステップアップするための下位カテゴリーとして知られているD1ライツシリーズの2019年シーズンの開幕戦で勝ったのは、推定出力380psのドリフト仕様のシルビア(PS13)だったのだ。

「最先端ドリフト技術が詰め込まれたR31スカイライン!」ドライバーはなんとラジドリ名人で22才の若手だった!【D1 LIGHTS】

UPDATE:2019/05/30

最先端ドリフト技術が詰め込まれたR31スカイライン

ドリフト走行時のカッコよさや美しさが争われる競技D1グランプリシリーズ。その下位カテゴリーとして知られているD1ライツシリーズに、いまや見かけることも少なくなってしまったR31スカイラインのドリフト仕様がデビューした。

「のむけんジュニア・野村圭市がついにD1ライツシリーズに参戦!」しかし開幕戦ではマシントラブルに泣く…【D1 LIGHTS】

UPDATE:2019/05/29

のむけんジュニア・野村圭市がついにD1ライツシリーズに参戦

ドリフト走行時のカッコよさや美しさを争う競技・D1グランプリシリーズ。その下位カテゴリーであるD1ライツシリーズの開幕戦に、D1グランプリシリーズ屈指の人気選手として知られている“のむけん”こと野村謙選手の息子・圭市選手が参加した。

「D1グランプリシリーズ人気選手の豪華すぎる記者会見に潜入!」チャールズ・エンが香港で2019年の体制発表会を実施!

UPDATE:2019/04/30

チャールズ・エンが香港で2019年の体制発表会を実施

2019年4月27日(土)、香港は5つ星ホテルとして有名なハーバーグランドカオルーンにて、D1グランプリシリーズでもイケメン人気選手として知られているチャールズ・エン選手の2019年シリーズ参戦体制発表が行われた。

「D1GP仕様のGRスープラでドリフトを体感できる権利まで!?」D1トップドライバー川畑真人の自伝漫画プロジェクトがついにスタート!

UPDATE:2019/04/17

D1トップドライバー川畑真人の自伝漫画プロジェクトがついにスタート

D1GPトップドライバー川畑真人の伝記漫画(全80ページ予定/PDF版)を製作するためのクラウドファンディングが、三栄主催のクラウドファンディングサイト「モノコトメーカーズ」でついにスタートした。

ドリフト競技の最高峰D1グランプリシリーズへの最初の一歩! 入門カテゴリーD1地方戦の全国大会が2年ぶりに開催!

UPDATE:2019/04/03

入門カテゴリーD1地方戦の全国大会が2年ぶりに開催

3月30日(土)に、埼玉県の本庄サーキットにて開催されたD1地方戦の全国大会MSFシュートアウト。今回は2016年以来2年ぶりとなる開催となり、2018年の各地区でポイントを獲得した選手たちによって争われた。

D1GPトップドライバー川畑真人選手の知られざるドリフト人生を漫画化! 注目のクラウドファンディングがまもなく開始!

UPDATE:2019/04/02

D1GPトップドライバー川畑真人選手の知られざるドリフト人生を漫画化

過去3回のシリーズチャンピオンを獲得しているトップドリフトドライバー川畑真人が歩んできた道程を漫画化するためのクラウドファンディングがまもなく開始される。

ドリフト仕様のGRスープラで川畑真人がいきなりD1グランプリの特別戦で追走進出!「仕上げたら無敵になりそう」と好感触!

UPDATE:2019/03/28

ドリフト仕様のGRスープラで川畑真人がいきなりD1GP追走進出

3月23日(土)・24日(日)にお台場で開催されたD1GPオールスターシュートアウト。初日は齋藤太吾のGRスープラが走って注目を集めたが、2日目には川畑真人のGRスープラも走行して観客のド肝を抜いた!

独占SCOOP! 齋藤太吾が駆るD1GP用の新型GRスープラ開発現場に潜入!

UPDATE:2019/03/23

斎藤ダイゴが駆るD1GP用の新型GRスープラ開発現場に潜入

HKSが全面協力してマシンをセットアップ! D1GPエキジビションイベント『D1GP オールスター シュートアウト』に、予告通りGRスープラをベースにしたD1GPマシンが2台登場した。

新型GRスープラがドリフト! D1お台場参戦に向けて進むメイキング

UPDATE:2019/03/12

新型GRスープラがドリフト! D1お台場参戦に向けて進むメイキング

2月某日、富士スピードウェイ・ドリフトコースを封鎖して行われたビデオオプションの極秘撮影現場に現れたのはGRスープラ。そして試乗ドライバーとして呼ばれていたのは、ごぞんじ飯田アキラだ。

【プレイバックD1グランプリ-2002年-】メーカー&ショップの参入でマシンの高性能化が加速!

UPDATE:2019/02/25

2002年D1グランプリシリーズプレイバック

2002年はパーツメーカーやチューニングショップがこぞって参戦し、プロ化が進み、同時にドリフトの技術レベルが急速に高まった。全体的にはスピードを追求してマシンの高性能化も進んだが、異色のドリフターとして注目されたのが植尾だ。

新競技、レジェンド、LIVEなどなどD1お台場の見どころを探る!

UPDATE:2019/02/22

お台場大会の魅力を探る

D1黎明期に活躍したレジェンドたちも招集されている3月23日(土)・24日(日)のD1GPオールスターシュートアウトの見どころを探る。新宿の高層ビルにある会議室で秘密裏に開催されている運営会議に潜入してみたぞ!

【プレイバックD1グランプリ-2001年(初年度)-】世界最高峰の競技ドリフトを目指してD1シリーズ開幕!

UPDATE:2019/02/22

2001年D1グランプリシリーズプレイバック

ほぼ全員が、ふだんも使っているマイカーを持ちこんで争われたD1グランプリシリーズの初年度をプレイバック。すでにレーシングドライバーとして活動をはじめていた谷口信輝は、第2戦からドリフトには不向きとされていたSタイヤを投入してチャンピオンを獲得した。

フェラーリF550マラネロのドリ車がついに一般公開! VR38搭載&ワンオフパーツ多数のD1GP参戦マシンなり!

UPDATE:2019/02/11

フェラーリF550マラネロ

1月16日発売のドリフト天国2月号に掲載され、今シーズンのD1グランプリシリーズでも最大の注目度を集めているD1GPマシンと言ってもいいフェラーリF550マラネロが、大阪オートメッセではじめて一般公開された。

【東京オートサロン2019】RAYSブースに上野高広選手のニューD1マシンが展示! レクサスRC用新作エアロが初お披露目!

UPDATE:2019/01/19

上野高広レクサスRC

RAYSブースに展示されていたクルマのなかでもひときわ目立っていたのが、上野高広が今シーズンのD1グランプリシリーズで乗るレクサスRCだ